マンソン裂頭条虫について | 浦和の動物病院|ねこのクリニック浦和
3月7日、朝の散歩から帰ってきた愛ちゃんが、姿が見えないと思ったらトイレでこもっていたらしく、私のところに来たときはおしりから虫が出ていました😳私もあまりの長さに、なんだかわからず、引っ張ってみても抜けません。
焦って動物病院に電話したら、おしりから2センチくらいのところで切ったらいいよと言われましたが、その間に愛ちゃんが舐めて処理してしまいました😱
その後、地元の会議で数時間留守にして帰宅したところ、お腹が痛そうな感じでゴロゴロしていましたので、その日に動物病院に連れていきました。
その様子も話したところ、検便して
マンソン裂頭という回虫がいるので、駆除薬を注射しますと言われました。
この薬は量が多いため、アナフィラキシーを起こす子がいるので、と言われました。そのため、注射後少し院内で様子を見て帰宅しました。
帰ってきたときは元気で食欲もあったのですが、三時間後くらいから吐き出して、止まらなくなりました。
赤いブツブツの混じったものまで吐き出したので、病院へ行き、点滴と胃腸薬の注射をしてきました。
翌日までは大丈夫でしたが、翌日はトイレに行かず、水も飲まず、寝て直しますとばかりに寝ています。
仕方ないので再度通院して、エコーを取ってもらったら腸が腫れてると言われました😨😨
抗生物質と胃腸薬の注射と、点滴を受け、帰宅しました。
愛ちゃんは外に行きたがりましたが、ヤバいので阻止しました。多分草が食べたいのかな?
その後トイレには行けるようになりましたが、まだ便はでていません。
チュールも昨日から舐められて、先生に他の餌は今日からと言われたので、先程少し食べました。粉末の薬が出されたのですが、チュールに混ぜてね、と言われたのですが、味が違うので食べません😰でも、また病院には行きたくないので、なんとかして8割位は舐めさせられたと思います。粉薬は難しいですね。
今の所夜寝るところで寝ていますが、昨日よりは元気になりました。
吐いたり、チョウガ腫れてるのは理由はわからないので、これでも治らなければ、精密検査だと言われました💦
今回の回虫は、かなりの長さでしたので、虫がのたうち回ってるのかな?と愛ちゃんと話しましたが、早く元気になってほしいものです。