愛ちゃん

先日変な咳をしていたので、動物病院につれていきました。

ついでにエコーで見てもらったところ、石みたいなものは消えていました!よかったです。

咳の治療は、抗生物質の注射で様子を見ることになりました。

いまのところ、でてないので治ったかな?

 

先日、朝家を出たきり帰宅しなくて、

その日はびっこが酷かったので

誰かに保護されたか、どこかでうずくまっているのかと、

近隣を何度も探して回りましたが

夕方になっても帰らないので

暗くなっては探せないと思い

警察とか動物愛護センターに

届けを出しました。

すると、5時過ぎに

私の車の下で鳴き声がするので

見てみるとなんと、そこに寝そべっていました。

何度もみたときはいなかったのに

どこにいたのかしら??

 

足は朝よりは良くなっていたので、やはり遠くに行った様子はなく

ご飯も食べるので

他所の家にお世話になっていた様子もなく、色々想像するに

最近、よく足を痛めてくるので

悪い猫に目をつけられているのでは?

 

その猫に、悪い方の足を攻撃されて

痛める。

その猫がいるところを通りたくないので、気配を消していて、帰宅が遅れる。

そんねストーリーを思い描いてみました。

ですから、数日外に出してないのですが、1日目はずっと寝ていて問題なく過ごせましたが、元気を取り戻してからは外に出たくて、いろんなところに飛び乗ったり、玄関で鳴いたり、とても大変になってきました。

 

寒くなってきたし、ずっと家に入れておきたい!

トイレも砂でするようになったので、

他所の家の畑などに迷惑をかけることもない。

 

でも、愛ちゃんはもともと野良猫ですから、家猫にはなりそうにありません。

 

私が家にいる日はいいのですが、

外出するときは、さすがずっと留守番をさせるのも、可哀想です。

 

ほんとは、そのほうが安心なのですが、猫の気持ちを考えると

また外に出すしかないかな、と思っています。

 

帰ってこないことに慣れないと、私のメンタルがやられます。

中学のときに飼っていたときは、自然にいなくなってました。

昔は室内飼いは、当たり前じゃなかったですもんね。

 

今は室内飼いが推奨されてますが、難しいところです。

 

あと、愛護センターのほうに見つかったと連絡入れたときに、首輪をしたほうがいいと言われましたが、

外で引っかからないのかが不安です。

引っかかったら伸びるとか、外れる首輪を買ってきましたが、結構な力がいるので、どうかな?

やっぱり、自然の状態がいいのかしら?

 

来週は、また外に出すと思います。

あんまり、入れ込んでも辛くなるだけだから、手放しましょう。