終活

先月の水道工事の関係で、台所の棚を全て撤去し、外に出すという行為のお陰で

ゴミを出すことができました。

後で使うと思っても、結局ゴミになる💦という。

 

また、家の中の収納庫のドアが開かなくて、20年開かずの扉でしたが

そこも、知人の家の大工さんに外してもらい、片付けすることに😥

 

ほとんど子どもたちのおもちゃなので、

孫が使う分は持っていって〜と

写真付きで連絡しましたが、

あまり減らない様子😱

 

台所のタッパーなどで、たくさんある予備を収納したかったのだけれど、

おもちゃが減らないと、入らないよ〜

 

そして、今月は食器棚が来るのですが、

家具屋さんに「壁が20センチでてるところに、これを置くとダイニングテーブルは置けない」との指摘から、

ダイニングテーブルを居間に移動するために、居間の私の趣味道具を片付け中!

 

ミシンや生地や、本!

なにしろ本が多くて、本棚あと一つくらい埋まりそうだけど、本棚を置く場所もなく、捨てたくはない。

 

私の母は、妹に、家の中を片付けるように言われてるけど、疲れてできないよ〜と話してました。たしかに疲れる😰

 

この歳でも疲れるから80歳を越えた母には重労働のハズ。妹は40代なので

そのへんがまだわからないのよね。

 

終活は早めがいいようです。

 


f:id:fuyu_ka:20241202131657j:image

 

収納庫の扉を取って、カーテンにかえました。悩んだけど私の好きなムーミン柄にしました。壁の色にあって、とても良かったです💕